穴飾りアッパー部に小さな穴をあけて、規則的に描いた飾りのこと。ウィングチップの欠かすことのできない技法。メダリオンが代表例。 |
アンティーク仕上げアンティーク調の艶を出すために特殊な仕上げを施したもの。雰囲気を出すために施されている。 |
内羽根式別名、バルモラルと呼ばれる紐付きデザインのこと。つま先に腰革が縫い付けられた形式の短靴を指す。イギリス王室の御用邸であるバルモラル城に由来している。略すとバル。 |
エナメル・レザーパテント・レザーとも呼ぶ。クロム鞣しを施した革の銀面にニスや塗料、樹脂を塗って光沢を出した革。 |
オイル鞣し大量の動物性オイルを用いて革を加工する。銀面と肉面の両方を仕上げることができることから、撥水性が高く、劣化も少ないので重宝される。これらの加工がなされたレザーは。オイルレザーと呼ばれる。代表的なオイル鞣しの革としては「セーム革」が有名である。 |
キップレザーカーフと成牛の間の中牛でその原皮をこう呼ぶ。これを鞣したものをキップまたはキップスキンと呼ぶ。 |
靴型ラスト(靴型)のこと。靴を製造するうえで、足の代用となる型のことで、シューズの履き心地を決める大切なもの。靴のデザインと機能を決める重要な要素。以前は木で作られていたが、最近はプラスチック製が主流。 |
|
グッドイヤー・ウェルテッド製法アッパーはウェルトを介してアウトソールに縫い付けられる製法。19世紀にC・グッドイヤーが開発した。アッパーよりエッジがはみ出してる。耐水性に富み、疲れにくく、接着剤を使用していないため、吸排湿性に優れている。 |
コンビシューズ主にウイングチップシューズに多く見られる。コンビネーションシューズの略称。2色または2素材を組み合わせる。 |
シュリンクレザー独特の絞りが入った革で、革を鞣す際に薬品により、銀面を収縮させることにより作り出す。 |
スウェード革の真面を細かいサンドペーパーで擦りビロードのように毛羽立たせたもの。銀面を残したものを銀付スウェード、肉面のみの床革を起毛させたものを床スエードという。カジュアルな風合いで人気。 |
|
スリッポン足をすべり込ませて履くタイプの靴の総称で、紐やファスナーなどを用いずに履ける。飾りとしてバックルなどがついているものもある。 |
セメンテッド製法もっとも単純な靴の製法。針も釘も使わずに、甲部分にソールを接着剤で貼り付ける。縫い目が存在しないため、耐浸水性に優れている。コストを抑えることができるが、排湿性は劣る。 |